過活動膀胱の知識

トイレが近い、尿がもれる心配はありませんか?

過活動膀胱炎になっている可能性があります。過活動膀胱炎は高齢者の方を中心にとても多い病気なのです。実に多くの方が悩まれています。過活動膀胱は病院の薬による治療で改善する可能性が高い病気です。 早めに病院の診察を受けて、オシッコに不安のない生活を送りましょう。
●参考となるサイト
過活動膀胱炎・腹圧性尿失禁・前立腺肥大症
女性の尿漏れ

過活動膀胱とは?

過活動膀胱とは、「昼間8回以上あるいは夜間3回以上排尿する(頻尿)」、「急におしっこがしたくなりもれそうになる(尿意切迫感)」、「あるいはトイレに行くまでがまんができず尿がもれてしまう(切迫性尿失禁)」といった症状があるものをいいます。

この過活動膀胱(OAB・Over Active Bladder)は、2002年パリで開催された国際尿禁制学会(ICS)で認められた新しい疾患名なので、ご存知のない方も多いようです。

健康な人なら400〜500mlの尿をためることができるのですが、過活動膀胱では100ml前後の尿がたまると膀胱が収縮し尿意をもよおしがまんできなくなります。

日本排尿機能学会によると、日本に過活動膀胱の潜在患者が830万人程度いると推測されています。

トイレが近くなったり、オシッコが少しもれても、それが病気(過活動膀胱)のせいであることを知っている人が少なかったり、高齢だから仕方がないとあきらめたり、恥ずかしいといった理由のため、実際に病院を訪れる人はごくわずかなため正確な患者数は判明していません。

なお欧米では成人の16%もの方が過活動膀胱に罹患しているといわれています。

過活動膀胱の原因

過活動膀胱はさまざまな原因によって生じるようです。

加齢による膀胱機能の変化、脳出血、脳梗塞、パーキンソン病などの神経の病気、前立腺肥大症などのために膀胱が過敏になって過活動膀胱は起こります。

加齢や前立腺肥大症などによる下部尿路閉塞も過活動膀胱の原因です。

また、原因の不明なことも少なくありません。最も患者数が多いのは原因が不明な特発性の過活動膀胱なのです。

過活動膀胱に罹患すると、日常生活を送る上で大変支障となり、生活の質が損なわれるといった問題があります。旅行などの外出が不安でたまらなくなります。

高齢化社会において過活動膀胱の患者数は急増しています。早めに病院にかかるのが良いでしょう。

過活動膀胱と治療

過活動膀胱炎は、40歳以上の方の12.4%方が罹患していると日本排尿機能学会の調査で推測されています。高齢者になるほど罹患率がさらに高くなります。ですから日本でも多くの方が、過活動膀胱炎で悩まれているのです。

過活動膀胱炎は生命にかかわる病気ではありませんが、外出が不安になるなど日常生活の上で大変困る病気です。過活動膀胱炎になったかなと感じたら、恥ずかしがらずすぐに病院(泌尿器科)で診断してもらいましょう。

病院に行くときには1日の排尿の状態を記載した排尿日誌を持参しましょう。診断がスムーズになります。

また、薬で飲んでいるものがあるときは、医師に相談しましょう。薬の中には膀胱や尿道の働きに影響するものがあり、尿もれを起こしやすくしたり、排尿困難を起こすものがあるからです。

過活動膀胱炎の治療は、薬による治療が主体となり、通常は膀胱の収縮を抑える作用の薬(抗コリン薬)を内服します。

抗コリン薬を1〜2ヵ月内服すると80%の患者さんが過活動膀胱炎の症状が改善されるようです。

なお、頻尿、尿意切迫感、切迫性尿失禁の症状以外に、尿が出にくい症状がある場合は、抗コリン薬を服用すると排尿困難が悪化することがありますので、排尿困難に対する治療も同時に行われます。

抗コリン薬は、薬局では販売されていません。医師に処方してもらう必要があります。

過活動膀胱と日常生活での注意点

過活動膀胱に罹患したときの日常生活上の注意点です。

まず、余分な水分摂取やコーヒーなどカフェインを多く含む飲み物は、尿意を催しやすい控えめにしましょう。冷たい物の一気飲みは避け、暖かい飲み物を中心にします。特に、就寝前の水分摂取は夜間に目覚めやすいので控えめにしましょう。

次に、冷えに注意しましょう。寒さにより膀胱が刺激され、過敏になり、尿が近くなったり、漏れやすくなったりします。

また、便秘を解消することも大事です。便秘症だと、膀胱の機能が不安定になりやすくなります。

そして、外出時には、急に尿意が生じたときにあわてないように、トイレの場所を確認しておきましょう。
過活動膀胱では尿意があるのに我慢していると、トイレまで我慢できずに漏れてしまうことがあるので、早めにトイレに行くようにしましょう。

過活動膀胱炎を克服すると生活の質が向上が実感できます。病院の指示に従って治療に頑張って取り組みましょう。

過活動膀胱は、治るのか?

オシッコが我慢できない、オシッコをもらしてしまう等の過活動膀胱は、薬で緩和することができます。

動画と音声でくわしい説明が下記のサイトでなされています。過活動膀胱について、大変わかりやすく説明されています。ぜひ、一度ご覧ください。

●動画と音声による解説のあるサイト
⇒ http://www.oab-info.com/